「クラウドPBX(IP電話)は、アナログ電話回線に比べて災害・停電に弱い」は嘘?

アナログ回線だからと言って停電時もばっちり!というわけではない。

停電でも安心クラウドPBX 「アナログ電話回線なら停電時にも電話が使えるから安心」と思っている方も多いでしょう。
確かにアナログ電話回線は停電時にもNTTから電力が供給されますので、黒電話のような昔ながらの電話機なら停電時でも利用可能です。
しかし、たとえアナログ電話回線であったとしても、停電時に通常時と同じように電話業務を行うことはできるわけではありません。
オフィスでは黒電話ではなく、ビジネスホンを使っている会社がほとんどです。ビジネスホンを動かすためには電源供給が必要で、無停電電源装置などによる電源供給の仕組みが別途構築していない限りは、一般的に停電時に電話を利用することはできません。

それでは、クラウドPBXならどうなのでしょうか?

オフィスが停電した時、クラウドPBXで利用している社内の固定電話機で電話は、全て利用できなくなります。何故なら、IP電話はインターネット回線が必要で、ルーターやハブ、電話機にはそれぞれ電源供給が必要だからです。
停電でルーターへの電源供給ができなくなればインターネットは使えなくなりますし、クラウドPBXで利用するSIP対応の固定電話機も使えなくなります。
「それじゃあアナログ回線よりももっと悪いじゃないか」と思われるかもしれませんが、それは社内で利用している固定電話機に限った時の話です。

クラウドPBXなら、アナログ回線やISDN回線、ビジネスホンでは実現できない、柔軟な緊急事態対応が可能です。

スマートフォンでのクラウドPBX利用なら停電時でも会社番号が発着信可能。

スマートフォンで利用している場合は、たとえ会社のビルや一帯が停電になったとしても、スマートフォンのバッテリーが残っている限り、平常時と変わらず電話を利用できます。
ただし、スマホのデータ通信の大本であるdocomoやauなどが停電で利用不可能になった場合はデータ通信が不可能となり、電話もネットも利用できなくなります。
仮にそのような大規模の災害が起きた時は、仕事どころではありません。避難、安全の確保に専念しましょう。

クラウドPBXなら、一時的に別の場所で電話業務を継続できる。

クラウドPBXの場合なら、場所に縛られず電話を利用できます。
クラウドPBXなら、電話回線を現地に引くのではなく、ID・パスワードをスマホのアプリやSIP対応固定電話機に設定することで、03番号や0120番号などの固定電話番号をどこにいても発着信できるようになります。
例えば、東京本社が災害によって停電になり電話が利用できなくなった時は、大阪支社の電話機に東京本社の電話のID・パスワードを設定するだけで、東京本社の電話番号を発着信することが可能です。
または、社員の自宅などでもSIP対応の固定電話機をLANケーブルに接続すれば会社にいる状態と変わらず会社の電話番号で発着信できます。

クラウドPBXのデータセンターが停電した場合は?

クラウドPBXが設置されている場所は、データセンターです。
データセンターには無停電電源装置(UPS)が整備されており、停電時でも電源供給がなされるため平常時と変わらず電話を利用することができます。

停電時に電話だけ使えれば良いのか?

停電になるということは、インターネットもパソコンももちろん利用できなくなります。たとえ電話が使えたとしてもほとんどの業務は停止してしまうでしょう。災害による停電のような緊急事態に柔軟に対応するためには、「場所を選ばず利用できること」が重要となります。
クラウドPBXであれば、業務の拠点を即時に移転でき、復旧後もすぐに戻すことが可能です。
いつ起こるかわからない災害時のために、高額なコストをかけて社内に無停電電源装置の仕組みを作るよりも、場所に縛られないクラウドPBXで二重三重の対応策を持っておくことが、真に災害に強いビジネス電話と言えるでしょう。